スポンサー広告

こちらの広告は、30日間更新のなかったブログに掲載されています。
新たに記事を投稿することで広告を非表示にすることができます。  

Posted by スターリンクさがみ運営事務局 at

2016年03月17日

前まで回してくれ



今日、サシャを自宅まで送った後で、
私はクライアントの店へ
ミーティングに行くことになっていた。

私のクルマの中には、サシャが持っていた煮物の
大根の匂いがモヤ~ンと漂っていた胡菁霖

クライアントのお店は、バレーパーキングオンリーなので、
サーフボードのワックスや砂で汚れた私のクルマも
玄関前で私が降りると、駐車場係が停めてきてくれる。

こんな時、ダイコンの匂いはあまりよろしくない。

ハワイのローカルは、もちろん日系人も多いから
大根の匂いにはある程度慣れているかもしれないが、
私が降りたクルマの運転席に乗る駐車場係は、
この匂いを嗅いだら間違いなく、私を疑うだろう胡菁霖

私は大根の煮物をちょっと恨みつつ、
クルマの窓を全開にしてクライアントのお店に向かった。

そういえば、ずいぶん前にガールズナイトで出かけた時に
友人のひとりが日本の「松前漬け」という
切り干し大根や昆布やスルメをふんだんに使った
かなり香り高い食べ物を持ってきてくれたことがあった。

「おいしいから持って帰ってね」と、
友人はみんなにふるまうつもりでそれを持って来てくれたのだが、
何しろ夜はまだ始まったばかりだったから、
みんなの分の漬物をそのまま後部座席に残し、
私たちは駐車場係にクルマを預けて出かけた。

楽しい時間を過ごした後、
駐車場係が私のクルマを店の玄関前まで回してくれた時、
その若いお兄ちゃんは、
なぜか恥ずかしそうにうつむき加減で
私のためにドアを開けてくれた。

クルマの窓は全開になっていたが、
車内はものすごい匂いに満ちていた胡菁霖

あの時駐車場係のお兄ちゃんは、
松前漬けの大根のあの匂いを、いったい何だと思っただろう。

どんな顔をして、クルマの窓を全開にしたのだろう。
気の毒なことしちゃったなあと、また思い出して笑う。



  

Posted by manmk at 12:54Comments(0)阳光

2016年03月17日

時間を共にした時

私が初めて由美ちゃんと出会ったのは、
サシャとケンが通ったワイキキのプリスクールだった。

他に日本人のお母さんはいなかったし、
ちょうど由美ちゃんのふたりの愛息たちが
サシャとケンと同い年だったので、
同年代の私たちはすぐに仲良くなった。

私にとって由美ちゃんは、
ハワイで初めての日本人のママ友だった。

私たちはよく由美ちゃんのコンドで一緒に夕飯を食べ、
そこで一緒に子供たちに宿題をさせたり
時には子供たち抜きでクラブへ踊りに行ったりもした。

手抜きママの私たちは簡単にスパゲティを茹でて、
子供たちの好きなマッシュルームスープをソースにした。
そんなふうに一緒に夕飯の準備をするのも楽しかったし、
私たちはとにかくよく笑い、おしゃべりをした。

そういえば由美ちゃんが作るカリフラワーの天プラが
私にはすごく斬新で、とってもおいしかった。

赤い口紅がよく似合う由美ちゃんは、
目のぱっちりした美人で、いつも華やかだった。
そして大阪出身の彼女は話もおもしろくて、
私たちは会うたびに、本当に涙が出るほど笑ったものだった。

ヒロヨがハワイに引っ越して来るまでの1年ほどだろうか、
由美ちゃんは私のハワイの親友だった。

その後由美ちゃんの仕事も私の仕事も忙しくなり、
私たちはあまり一緒の時間を過ごすこともなくなり、
子供たちの学校も変わり、
そのうちに由美ちゃんは
カリフォルニアに引っ越してしまった。

それから私たちは2回ほど会う機会があったけれど
長い長い間、それぞれの人生をそれぞれに過ごした。

昨日6年ぶりに由美ちゃんに会い、
一緒にヒロヨのお墓参りに行ったり、
朝ごはんに行ったりして、短いc、
ふたりで大笑いした日々を思い出して
私はなんだか胸がいっぱいになった。

過ぎて行った若い日々。
小さかった子供たち。
笑い転げていた日々。

次に会えるのはいつだろう。

カリフォルニアからベガスに引っ越す由美ちゃんに
私はきっと会いに行こう。

若い頃を振り返って懐かしむだけではなく、
一緒に新しい時間を過ごそう。  

Posted by manmk at 12:53Comments(0)生活

2015年12月11日

は蕾で刈り取ったので



起きたら9時を回っていました。

カーーっと照る太陽と爽やかな風、夏の終らしい太陽と風だなと思っていましたが、その後の太陽「火傷しそうやん。熱っ!」情け容赦ない照り方でございます。地面を触りに行ったら、すでに熱い。朝の散歩はなしということでお犬様に「ごめんなー香薰治療。朝の散歩なし」

布団干しが趣味というか布団干しに執着しているわたくしには絶好の好天気。せっせと布団を干し、クッション、座布団、凛太郎、ハク愛用のクッションなども全部干し、満足でございました。

昨日の続きのロフト整理はしましたが、まだまだしたら無い感じが。でも、気になっていた北側隣地の花の咲きかけた草を蚊に刺されながら刈りました。一部綿毛になっていましたが、多くは蕾で刈り取ったので、種子の飛散は少しはマシかも。蚊は両頬と鼻の頭を刺していきましたここは掻いたらアカン!

とはいえ、猛烈に痒いので、塩で刺されたところを優しく洗いましたら、かゆみはマシになりました。火照った身体を中から冷やすべく、アイスバーを楽しみ、そばに控える凛太郎にチビッとだけおすそ分けをし、お犬様部屋で控えるハクにも配達してやりました。

さて、その凛太郎くん

今日は面白い格好で寝陶瓷曲髮そべっていました。母ちゃんは見るなりヤモリを連想しました。

こんな寝そべり方です。



  

Posted by manmk at 18:28Comments(0)生活

2015年09月08日

ゆっくり散歩に行っ



休暇初日、断捨離がんばるはずだった。

意気消沈。やはり何かに邪魔されているのか?

なんだかカラダを動かしたくない。やる気も寒さで凍結か願景村。。。

それでも朝からしたことは、カビの生えたセーター(どんな家や!)の洗濯、トイレ掃除、マット類の洗濯、布団干し(風で3度なぎ倒されたので、あきらめた)、土間掃除。

ここで、すでに12時過ぎ。

と、お昼に着いた某楽天レンタルDVD。つい見てしまった。

「昴」途中でやめられんかった。黒木メイサさんって知らんかったけど、ええやんか~願景村


昼ごはんを食べて、DVDを観終わったら、すでに午後4時。暗くなる前に、ゆっくり散歩に行ってやろうとワンコ散歩。

帰ってきて、何もやる気は出ないけど、Beforeの写真撮影をしたら愕然、唖然。

自分の家がここまで酷い有様だとは。超えて驚愕。

ニンゲンの目より、カメラは広範囲に捉える。

あちこちの断捨離ブログBefore&After の写真を見ていて、自分の家はここまで酷くはないし、私ってまだマシと思っていたけど、どんでもない。かなり酷い最悪願景村。。。非常に


  

Posted by manmk at 18:03Comments(0)生活

2015年07月22日

午後傾聽茶語



人生就好比輪回賽,當你暫時輸了,並不代表你最終與成功無緣;當你暫時贏了,也沒有誰能保證你就是最終的王者。人生就好比一杯茶,不管輸贏與否,只要我們細細品味,便都可以品嘗到那杯茶獨特的滋味。

一個人在午後散漫著步子,徘徊良久之後,就在樓閣附近的賞心亭靜坐下來,重新佈置好一套青花綴染的杯具,在那古木濃香的茶盒中,拈幾葉碧螺春葉,輕輕地投放在杯中,便可見它在杯中不斷地打著轉兒,但我並不明白它是在徘徊,等待著我用心如品讀它這完美的舞步。待其浸泡少許後,端起青花瓷杯,在那芳馨熏人醉的情境中,盡享香茶入喉的清爽與甘甜,如同在品嘗贏的喜悅一樣,是那樣愜意康泰旅遊

又一個安靜的午後,我拿出一杯冰沏的綠茶,嘴唇貼近杯口,咽了一口,初感覺很苦,讓我忍不住微微閉上了眼,但很快我就品嘗到了一股源自心底的清香,而且我覺得這時的清甜遠比我先前嘗到的味道要佳。我恍然大悟,是啊,先前的我那是多麼愚蠢地在自欺呀!我其實輸了,但我也收穫了輸的內涵,真正的甘甜應是在品嘗過苦澀之後,那縷縈繞舌根的清香。

望著夕陽印染了整片天,我踩著落日的餘輝,再次來到了賞心亭。這次,我沒有急著泡茶,而是抽出一個青花瓷杯,不緊不慢地提起壺耳,近距離地將壺口懸在杯口上,望著那水從壺口流出,聽著那水擊杯底的細碎聲,我有意幾次調整壺口與瓷杯的相對高差,便清晰地聽見那水流聲也隨之改變康泰旅遊

當壺口距離瓷杯較近時,茶聲顯得低調而又深沉,仿佛是步入晚年的長者一樣,對生命中的一切都是那麼淡泊,只是一昧地力求守住自己內心的寧靜,超脫於世俗的輸贏成敗;當壺口距離瓷杯適中時,茶聲顯得均勻而又沉穩,但稍微晃動一下就會變得雜亂無章了,仿佛是一位徘徊於成敗之間的年輕人,在個人生命的奮鬥歷程中,雖說是輸贏異變無常,但成熟的心志會讓自己明確自我的定位,可生活中突來的打擊又會讓自己束手無策;當壺口距離瓷杯較遠時,茶聲顯得高亢而有節奏感,雖是水花四濺,但即使晃動一下,茶聲也不會發生多大的變化,仿佛是一個血氣方剛的青年人,濺起的水花便是他胸膛中沸騰的熱血,儘管生命之路滿是荊棘,但自己也一定會保持自我的原則,堅守最初的夢想。望著石桌上這杯早已漫出杯沿的茶,我細細地咽了一大口,這次我贏了,贏的不僅僅是品茶的道理,更是一種對生命節奏的理性把握與感悟。

冷冷的月影將亭榭籠罩,我伏首靠在玉砌雕欄上,盆景中幼苗的葉尖已掛上了晶瑩的露珠兒,待我回首望望石桌,在那輸贏之間,有一個青花綴染的瓷杯,還有一個藍紫色錦鱗紋的茶壺,它們似乎等著別人來傾聽它們的茶語康泰旅遊



  

Posted by manmk at 11:46Comments(0)生活

2015年05月15日

似神不似

因為深度不夠,我寫的都是自己,我是屌絲,寫不出懂懂那樣有深度的文章!這個理嗎?是的,是這個理!我模仿他,從風格開始,其實每個人都有自己的風格,之所以我想換個風格,是因為我要為後面的寫作做鋪墊。
又有朋友跟我說:你可以提升一下自己讀者的水準,老是寫那些圈子等級上不去。其實我想說,你們不懂寫文章的人YOOX 購物
是的,你們不懂!因為你們只會看,我寫出來就是給大家看的,所以大家都做了哈姆雷特然後,來跟我說讀文章的感受。這是好事,也是壞事!
不知道!我不知道尊敬算不算喜歡。是的,我尊敬他!我骨子裏是這樣想的,我模仿他是因為他比我有能耐。
小和尚念經,敲鐘,做早課都是從師父那裏學來的!武俠小說裏,學習武術,我們的學校,學習的知識都是從模仿開始的YOOX 購物
比我厲害的哥們跟我說:模仿其實沒錯,錯的是你還沒有走過這個模仿的過程。搭理他,為什麼?
因為他不夠格,當初他不承認,現在呢?承認了!他寫了幾個月的文章,說話的語調完全不一樣了。這就是過程,走與不走的人感覺是不一樣的!
我在模仿懂懂,可我現在也不夠格!
剛開始寫這樣風格的文章不習慣,很不習慣!不過是可以寫下去的,至於寫YOOX 購物的多好就不知道了。
我喜歡模仿,包括以前很多文章我都有過模仿!我能模仿文章裏面結構,而不是裏面的內容,之所以大家都認為我的文章真,是因為我寫的是自己!
要想寫出有深度的文章,我心裏一直有一個隔閡。我從心裏就是這樣想的:現在的90後還不到靠自己名字來掙錢的時候,尤其是我們這些創業的90後。


  

Posted by manmk at 11:37Comments(0)

2015年05月07日

《朵拉、瑪爾》


詩是美的,愛也更美。就象在詩中感受到愛的存在,兩者是互補的,是缺一不可的。有詩的愛情就有一種美的精神,那種美是永恆的,愛得一成不變的。就象從相愛的紅塵裏灑下美麗的珠璣,在愛的詩裏室內設計錚錚作響,就在相思的夢裏恍惚的相遇,情絲繞指尖的回想。
詩是靈動的,就象靈動的靈魂始終在你愛的沼澤裏徘徊,如同那詩的葦絮在那裏搖曳,在清風的吹拂下,就象有生生不息的生命在湧動,好美的飄逸,好有詩意的純美。
愛和詩裝修設計都是人類崇高的精神結晶,是世界豐富優美的回聲。當你用心去真正愛上一個人的時候,你便有這種最美好的感悟。你就會在你愛的人身上感覺到一種精神和魅力所在,她就象你生命中的藝術品擺在你愛的世界面前,你在盡情的欣賞,盡情的陶醉,仿佛那美已經佔據了整個的世界,你在那美麗的世界裏翱DR REBORN黑店翔著,激蕩著。你這時就會感到一種詩境般的美,是美得那麼的陶醉。就象趙麗華曾經寫過這樣的小詩,題目是






  

Posted by manmk at 12:36Comments(0)

2015年03月20日

顔が思ひ浮かんだ



正月以来の帰阪である。今日、京都大学の入試研究会が大阪であるので、ついでに昨晩遅くに戻つた。そしてこのブログも久しぶりの更新。さぼつてゐたわけではないが、年度末はやはり忙しい。

目の前のカレンダーが1月のままであることに今気付き、少しだけ感傷的な気分になる。あつといふ間の二カ月半。あれもこれもしてゐないままに、取り合へず目の前の仕事を片付けながら、走つてゐた。先日、駿台講師の大島保彦さんの話を聞く機会があつたが、締め切りに追はれてゐるのではなく、追ひ抜かれDr集團てゐる、もはや締め切りの背中を見てゐると言つてゐた。私の場合には、それほどではないが、教育といふことはそれが学習支援に限つて言つてもなかなか「これで終はり」といふことはないから、いつも「やり残してゐる」感じがする。登つて来た、あるいは、歩いて来た道を時々振り返つては、胸のざわつきを鎮めてゐる。

先日、九州の学校時代の教へ子から手紙とある冊子を贈られた。彼は、私の教へ子で唯一国語の教員になつた人物で、母校で教へてゐる。送られてきた冊子とは、その彼が六年間教elyze好唔好へて来た生徒たちの書いた卒業文集である。私がその学校を離れてもう11年になるが、その後も担当者が代はつても継続してその卒業文集を送つてきてくれる。初めの頃は、私が教へた生徒やその弟妹たちの文章が載つてゐて、顔が思ひ浮かんだり懐かしかつたりしたが、今はたぶんさういふ縁のある生徒のものはないであらう。それでも送つて来てくれる思ひがうれしくて、読んでは勝手に順位をつけて手紙を書いてゐた。それが、今年は久しぶりの「縁」がある文集となつたので、忙しいとも言つてゐられずに、これから読んでみようと思つてゐる。

また、前回このブログにも書いた山内健生氏の『私の中の山岡荘八』のことであるが、著者の山内氏から本を御恵贈いただいた。こちらも読まずにはゐられない。国語の教師としては周向榮醫生問題かもしれないが、私はとても本を読むのが遅い。「精読してゐるからです」などと気の利いたことを言へればいいのだが、さう言へばきつと自己正当化でしかない。単に遅いのです。すぐに脳がいつぱいになつてしまつて、整理せずには進めない。子どものころから同じ本ばかり読んでゐたのが原因かもしれない。同じ本は何度でも読めるのだが……

四月から、久しぶりの受験生を受け持つ。生徒たちにとつても大事な春休みである。忙殺の中にあつて、彼らのそれぞれの場所での奮闘を祈るばかりである。  

Posted by manmk at 10:47Comments(0)生活

2014年10月27日

と二人で大笑い


我が家の庭でコムラサキシキブの実をついばむ鳥のみなさんの1羽の撮影成功。
ところで これは誰?
いえキミの名は? 鳥の種類がわかりません。
このコとヒヨドリのみなさんが、コムラサキシキブの実をせっせとついばんでいます。
ワタシが玄関を出ると一斉に飛び立ってしまうんですけど、このコは飛び立たず、どうしようかなーとまだ木に止まっていました。
そこで家にカメラを取り行き、そっと近づいたら、塀の上に胡菁霖。すかさずパチリ。顔わかりませんけど^^;
この後、飛び去っていきました。
コムラサキシキブの実も残りわずか。

最近庭放置なので、冬が近付いているけど、草が結構生えています。
春にむかって、ハコベやオオイヌノフグリ、ホトケノザたちが勢力ムクムク。
私は意を決して?室内の「捨てる」を始めましたが、昨日のように天気がいいと、庭で草抜きがしたくてしたくて。
外のほうが家の中より温かいという理由もありますが。土に触れると、なんかいいのですよ。
でも、決意固く、昨日は「捨てる」を少しだけ始めました。あまりに酷い様相なので、何からほかしていいのか(?_?;)って状態ですが。
2011年目指して、とりあえずガンバロかなと。

友達のTちゃんに聞いた話
汚い家にはワニが住んでいて、ちょっとくらい片付けてもすぐにワニが出てきて片付かん。またもとに戻る。
そこを我慢して、片付けて片付けて片付けて2週間くらい片付け続けるとワニ退治ができるそうな。
Tちゃんちは私の家よりはウンとキレイだったけど、2週間頑張って維持してはるそうです。ご主人が「この頃ワニおらんな」って言わはったそうな膠原自生
ねこさんちはワニだらけ。でもTちゃん曰く「ここ来たら、なんか落ち着くわ」
「それ、自分とこと比べて、安心してんのとちゃう~」と二人で大笑い。
私もワニ退治したいと気持ちだけは前進。
前はただ捨てられないだけだったけど、最近は「これほかしたら、気持ちええやろなー」と思えるまでには前進。
あとは実行あるのみ~
と昨日はやる気満々だったのに、朝クシャミをしたら首のスジがギックリ。背中まで痛い。
すると友人のNさんから
ゴミが捨てられたく無くて、邪魔しているのかもよ~
たとえマイナスだと分かっていても、変化を怖がるから だって。
  

Posted by manmk at 10:59Comments(0)生活

2014年07月10日

よっこらせと



今夜のハクは私の傍にずっといます。

何かコワイような気がしているんでしょうか?

足元でコックリをこらえながら伏せをしています。

さっき、母ちゃんのベッドのハクの指定場所に抱いて乗せてやったのですが、降りてきて、傍にいま
經絡養生す。

映像で見る飼い主の傍に大人しく伏せしているワンコのような、絵で見るような「犬」をしてくれています。
時々こういうことをしてくれますが、眠い時はさっさと寝床に行ってしまうので、ひょっとしたら凛太郎に「こっちくるな」とか「母ちゃんの傍にいとき」とかテレパシーでなんか命令されているのではと思う時があります。
ワンコ同士は、どうやって会話しているんでしょうね。

凛太郎は今日は早くから寝床です。

凛太郎はどうも暗さに弱いようで、勝手に寝室に行くくせに、寝床に上がるワンコ用階段も灯りがないと登れないのか、要求が叶うまでフンフンとかうーうーとか言い続けます。よっこらせと寝室に行って、灯りをつけると登りますから、やはり見えにくいのでしょうね。

犬は飼い主のコトバをある程度は理解しているようですが、飼い主の方はさっぱりわかりません。
勘を頼りに対応していますけど、凛太郎にしたら「ボクは母ちゃんの言うことわかってるのに、なんで母ちゃんはわからんのや!」的な、時々シビアーな冷たい目で見つめられるときがあります自遊行

以前、犬の言葉が分かる本とか、CD付きの犬とテレパシーで話す本とか購入しましたが、早々に挫折しています。

話は変わりますが、明日の夕方には我が家地域も本格的に台風の影響を受けるようです。
気象情報によると高島市のピークは10日夕方と書いてありました

今日の防災放送では持ち出しバックに水など入れておくようにと注意喚起をしていました。
ところで避難場所はどこなんだろう?と調べたら最寄りは今津走行運動公園のサンルーフ他でした。
ここの団地は公園に行くということになるのかな葡萄牙投資移民

  

Posted by manmk at 11:18Comments(0)